店舗情報

  1. HOME >

店舗情報

お店について

毎日手作り、作りたて!黒豆大福専門のお店です。作り置きはしていません

お店では一人で製造、販売まで行っているため、その日売る分だけを作っています。前日に天気予報やらカレンダーやらとにらめっこしながらその日の数を決めています。ですので、早く売り切れてしまう場合もあります。

それでもおいしいものを、いい状態で届けたいと考えているため、余計に日持ちさせたり、作り置きしておくことはありません。

どうしても職人としてここだけは譲れないのです。

ご迷惑をおかけするかもしれませんが、お取り置き、ご予約も受け付けておりますのでお気軽にお電話ください。

お支払い方法

現金のみとなっております。

商品券やクーポンなどの扱いもありません。あらかじめご了承願います。

豆大福の販売期間について

7~9月の夏季は豆大福の販売を休止しています

毎年7~9月の間は豆大福の販売をいたしておりません。常温商品であるため、夏の暑さには耐えられないためこのような形を取らせていただいてます。

販売しているところもあるのに?と思われるかもしれませんが、あんこも砂糖控えめにしてあり、黒豆も微妙な塩加減にしているため、より日持ちがしません。夏の暑さや湿度だと1日で痛む可能性もありますので思い切って販売しないという選択をしています。

豆大福がお休みの夏季は涼しい涼菓子をご用意させていただいております。

夏菓子は彼岸前まで、お彼岸中はおはぎのみの販売となり、彼岸明けから豆大福を再開しています。

ご理解のほどよろしくお願いいたします。

まめはるの四季

 *1年の販売スケジュールです。夏の間だけ黒豆大福はお休みしています。

1月~6月末 

黒豆大福+季節のお菓子(お彼岸おはぎや花見団子など)

7月~9月中旬

 夏菓子(豆大福はお休みしています)

9月中旬~下旬 

秋のお彼岸おはぎ

10月~12月 

黒豆大福+季節のお菓子(栗のお菓子やクリスマス菓子など)

季節のお菓子はこちらから

お店の場所・地図

お店の所在地

住所:兵庫県洲本市本町5-4-13

電話:0799-22-1808

営業時間:10時~売切れじまい

定休日:水曜日(祝日の場合営業)

*水曜日以外にもお休みする場合があります。営業日カレンダーをご確認ください。

アクセス

駐車場はありません。近隣のコインパーキングなどにお願いいたします。

周りは民家も多く、お店は大通りから1本入ったところにあります。

一方通行も多いので、お車の方はお気をつけてお越しください。

外観、内装など写真

お店の写真

細い通りにひっそりと佇んでいるので、見逃してしまいそう。
古民家を改装したなつかしい店内。
正面から見たところ
白いのれんと赤い看板が目印!
お店の2階で製造しています
春と秋のお彼岸限定
おはぎも!
大福がお休みの夏には
冷たいお菓子に変わります!
カップ入りで1個からでもOK!
箱は4個入り、6個入り、8個入り
かわいい季節の越前和紙の掛け紙で
お土産としても喜ばれています!
年2回イベントもやっています
ほっこり和のおやつはいかが?