お知らせ

お茶菓子

今日のお茶菓子のご注文は花びら餅です

  1. HOME >
  2. お茶菓子 >

今日のお茶菓子のご注文は花びら餅です

今回は普通のサイズで作らせていただきました

前回はミニサイズご要望だったのですが今回は通常サイズで。

紅色に染めたみそあんに蜜漬けしたごぼうを求肥で包んでいます。

裏千家の初釜(新年最初の茶事)に使われてきました。最初は京都だけだったのが今は他の地域でも作られるように。京都独特のものかと思ってたら、東京でも作られてたので驚きました。

白い求肥からうっすら紅色が見えるのですが、お店によってやり方も違います。

中に赤色に染めた求肥を乗せて、みそあんには色付けしないとか、今回みたいにみそあんに色付けするとか様々ですが、みそあんに色付けするやり方はわりと簡単にしてあるやり方だと思います。

花びら餅は雑煮に似せたお菓子

花びら餅は平安時代、宮中で「歯固めの儀」というお正月行事からきていておもちや大根、干し猪、押し鮎などを御膳に上げる習わし、つまり固い物を食べて歯を固める→歯=齢→齢を固める=長寿を願うという行事からきていて、江戸時代になり、この儀式が簡略化され宮中雑煮をお菓子にしたのがはじまりだったとか。

宮中雑煮は白餅と紅餅で食品を包んで配られていたもの、それもだんだん変わってきてごぼうになり、求肥になり、みそ餡になったんですね。

明治時代になって裏千家が初釜に用いることを宮中から許され、戦後あたりからお菓子屋さんでも並べられるようになったとか。

いろんな説があるみたいですが、花びら餅は長寿を願う食べ物がお菓子になった !というところでしょうか。

とは言ってもなぜごぼうになったのか…

ごぼうは、地中にしっかり根を張ることから家が安定するとか、細く長ーくで長寿をイメージすることから縁起のいい食材だったので、きっとごぼうにしたんだろうと思ってます。

あとは「歯固めの儀」の名残から固いものとして選んだのかな?おせちにも使われるし…。

そんなありがたーいお菓子なんですが、食べたときやっぱりごぼうの存在が気になって仕方ないのです…。

SNSやってます♪

Instagramでお店のお知らせ主に発信、noteでブログをしています!

よかったらフォローしてチェックしてくださいね。

クリックしていただくとSNSに飛びます。

期間限定、数量限定で練り切りをネット販売しています(冷凍でのお届けです)

まめはるストアへ

営業日カレンダー

    -お茶菓子